タ ビ ノ オ ト 藤巻 浩 blog
旅 で 出 逢 っ た
音
風 景
Portugal
BASQUE
FRANCE
ITALIA
JAPAN
TOP
Entries
コメントの編集
修正フォーム
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
はじめまして、この度は、ありがとうございます。さて、 <ご質問1につきまして> 「和声法をあえて学習する意義」としましては クラッシック的な作品を作る上では、非常に役立つとは 思います。 ただ、いわゆる日本で一般的な和声学は、禁則が多く、 そこでつまづいてしまう方が非常に多いのではないか という印象です。 曲を作ろうとして、これはダメ、これは良くない、 というのが多すぎて、わけわからなくなっちゃう人が 多いのではないかと。 禁則を設けるのは良いですが、 ナゼだめなのか、回避方法はないのか、 という疑問には、あまり突っ込んだ回答が書かれておらず、 結果的には、丸暗記を強要している部分もあるような気がします。 当方は、そこに強い疑問を抱いております。 完全五度の連続が何故だめなのか。 自然倍音列を眺めれば 良い場合と悪い場合があるという見解に落ち着きます。 ドビュッシーやラヴェルなどの曲に 低音部であれば、完全五度の連続が見受けられますし、 ポップスでのギターの五度弾きは問題ありませんね。 和声学をやる意義はあると思いますが、それに縛られる必要は ないと思います。これは拙著で言及している内容に関しても同じことが 言えるでしょう。 <ご質問2につきまして> コード理論によって、どんな複雑な曲であっても 分析することは可能ですが、無調を軸としているものは 無理でしょう。なぜなら、コードというものが 調性に基づいて生み出されるからです。 ですが、調性について、よく理解しているならば、 反対の方向、つまり無調というものを捉える 足がかりとしてコードを利用することは 可能であると思います。 ルートを左手の最低音としない四度堆積和音などは 調性がハッキリとしない浮遊感があります。 たとえば、トニックCであれば、 「ミラレ」「ラレソ」「シミラ」のような 右手だけて弾く四度堆積のサウンドは、 左手の根音ドが無いことによって生み出される 浮遊感と考えられます。つまり、調性がハッキリしない、 無調を眺めるために、コード理論を利用することが 可能であると、当方は考えております。 いかがでしょうか?
P
assword
N
o
t Display
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます
ホームに戻る
Appendix
プロフィール
Author:[ Hiroshi Fujimaki ]
藤巻メソッドの藤巻浩です。
作品集は
こちら
拙著に関するご質問はHP
SONIC MOVEMENT
「CONTACT」メルアドをClick!
カテゴリー
ヒロシマン (15)
藤巻メソッド (46)
コラム・作曲への道草 (1)
オンライン・レッスン (12)
対位法 (4)
DTM ソフトシンセ DAW (23)
旅の音 日本 (45)
旅の音 イタリア (8)
旅の音 ポルトガル (16)
旅の音 バスク (5)
旅の音 フランス (33)
パブリック・ドメイン (1)
コード作曲 (6)
フィールド・レコーディング (4)
楽曲およびリリース (13)
カフェ・ランチ (22)
etc... (485)
Twitter
@macky164 からのツイート
最近の記事
Logic アーティキュレーション (04/19)
手回しオルガンめちゃめちゃカワイイ! (03/28)
中国恋愛映画で最高ヒットを記録!「前任攻略3」 (02/11)
不思議な雲の話 (01/19)
「前任3」大ヒット!!! (01/18)
中国映画「前任3」STAR WARSの3倍の興行収入 (01/15)
デモ音源を人に聞かせる時の注意点 (01/06)
2017年12/29公開 映画「前任3」への楽曲提供 (01/05)
最近のコメント
Hiroshi Fujimaki:誤植情報、ご協力のお願い (03/15)
AutumnEgret:誤植情報、ご協力のお願い (03/10)
Hiroshi Fujimaki:コード作曲法 誤植に気付かれた方、ぜひ教えてください。 (12/16)
石井:コード作曲法 誤植に気付かれた方、ぜひ教えてください。 (12/09)
Hiroshi Fujimaki:読者さんのご感想「聴くだけ楽典入門」 (09/22)
Hiroshi Fujimaki:Yuutube動画による音楽レッスン (09/22)
Hiroshi Fujimaki:誤植情報、ご協力のお願い (09/22)
ブログ内検索
リンク
[ リンクはご自由に ]
Music Score Library
Silent Circle
CNN
AFPBB
空見、雲見
Resonancs
ちまちま勉強日記
SirMilesのマニアックな日々
ALTAIR
空色の童話 -詩集-
透明水彩のように..
Megumi Tazuke Lab
うるわしのブルターニュ
徒然なるままに。
恋すると言うこと
ユルリノオヘソ
Bird Avenue ~スコットランド、小さな庭の仲間たち~
心何処
dygoLOGy
Shige道山道話
目標 非凡人
5ワット・カフェ
サユリのハーモニカにっき
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
SEOリンク